【プロフィール】
1974年佐賀県生まれ。医学博士、脳神経内科・内科医師。診療や研究を行う中で、高齢になっても自分らしく生きるための方法を模索し続けてきた。2016年に健康習慣を身につけるサービスを提供したいと考え、を設立。主に健康や自己実現に関するセミナーや研修を企業や一般向けに行い、行動変容を促すスキルと正しい知識を提供している。マインドフルネスVRを楽しめるスマートフォンアプリの開発・配信も手がける。
1999年 川崎医科大学卒業、医師免許取得。高齢者医療に興味を持ち、家庭医を目指して川崎医科大学 総合診療部に入局
2001年 福岡大学病院 神経内科に入局
2005年 フロリダ州メイヨークリニックジャクソンビル神経内科に留学し、パーキンソン病について研究。人種差別とパワハラ、セクハラ、うつ状態を経験して激やせ
2006年 Movement Disorder Societyにて国際学会で若手研究者の賞を取得
2007年 実家である佐賀県鳥栖市如水会今村病院 副理事長、神経内科医長として勤務
帰国後、日本食の美味しさに感激して食べすぎて急激に体重増加。その後ダイエットで9kg減量
2009年 結婚
2010年 7月長男を出産、神経内科専門医取得
2012年 1月長女出産、医学博士取得
2016年 株式会社マインドフルヘルスを設立
2017年 今村病院を退職し、非常勤医師になる
【株式会社マインドフルヘルスの事業内容】
・一般向けセミナー
・企業研修(NTT東日本、日清食品ホールディングス、西日本シティ銀行、福岡商工会議所、日本ユニシス、九州電力など)
・医療用サプリメント取次販売
・地方創生(宮崎県日之影町森林セラピー強化事業)
・アプリ開発(マインドフルネスVRアプリ「MOMENT」)
・教育事業
マインドフル健康指導士オンライン講座(一般向け、法人向けあり)
マインドフル・ヘルスアカデミー 2018.9.19開講
・自律神経測定デバイスSQbarの開発、販売(Simplex Quantum, AGE研究協会との共同事業)