

今回おみせ支援マスターに挑戦していただくのは…
Bramanoli読者の荒川久子さん
荒川久子さんは東京在住。職場の友人から教えてもらったことがきっかけで“おみせ支援マスター”に登録。自分の好きなお店の役に立てるっていいな!と思った久子さん。たまたま実家の中華料理店を営むお兄さんからお店の相談を受けていたこともあり、まずはお兄さんにマンガを渡すことから活動スタートです!
好きなお店を盛り上げたい! 少しでも役に立てるなら…お店支援マスターに登録
「実家が中華料理店ということもあって、食べるのが大好きで。休日は美味しいと噂のラーメン店や、オープンしたばかりのバーガーショップ、隠れ家的なカフェなど…色々なお店に行って食べ歩きをしたりしてます。そうしているうちに行きつけのお店も増えてきて、いつも美味しいものを食べさせてもらって、何かお返しできないかな? なんて思っていた時、“おみせ支援マスター”のことを知りました。私の好きな行きつけのお店を盛り上げるのにぴったりだ!と思ったんです。」
食べ歩きが好きな久子さん、行きつけのお店に何かお返しできないかと思っていたそう。そんな久子さんがおみせ支援マスターに登録して、まず真っ先に向かったのは…
久子さんのご実家はおじいさまの代から続く栃木の中華料理店
栃木県にある『中華遊楽酒房 こまどり楼』。久子さんが“おみせ支援マスター”として最初の活動に選んだのは実家の中華料理店でした。先日たまたま、お店を切り盛りする兄・光由さんからお店の集客や運営について悩みを聞いていたそうで、何か役に立てるのではないか。と思いついたとのこと。
「私のような地方出身のおみせ支援マスターの場合、帰省の際などに地元の知り合いや昔から通っているお店にマンガを渡すことができるからいいなと思いました。まずは私の実家のお店で活動をスタートして、どんどん周りにも広げていけたらと思ったんです」
どんどん変化する時代のなかでお店の集客について考えるお兄さん
最近の光由さんのお悩みは人手不足と日によってお客さんの数にムラがあること。たくさんのお客様に料理を提供したいと思っても、人がいなければ難しい。かといって日によってムラのあるお客さんの入りに合わせてホールに人を置いておくことはできない…。レジにかかる時間を短縮するなどして、なんとか対応できないかと思いつつ、日々の忙しさからなかなか新しいサービスを検討する余裕もないようです。
―お店のお昼休憩時間に久子さんのおみせ支援マスター活動スタートです!
久子さん:この前、帰省した時に話をしたけどお店のことで思うところが色々ありそうだったね。
光由さん:そうだね…日によってお客さんの入りにはムラがあることだね。
久子さん:そういえば、ポイントカードの更新をやめたって言ってたね。
光由さん:うん。ポイントカードは、初期投資もそうなんだけど継続するのにすごくお金がかかるんだよ。その割に、集客やお店の利益に繋がっているかといったらそうでもないなあ、という結論になってね。
久子さん:今、集客はどうやってしてるの?
光由さん:地元のラジオに出たり、グルメサイトに登録したりしてるよ。
久子さん:お客さんの反応はどう?
光由さん:ラジオは「ラジオ聞きました!」って言われなきゃわからないけど、グルメサイトは宴会の予約も入るし集客の役に立っている。あとは、いつも来てくれる常連さんにも喜んでもらえるようにするにはどうしたらいいか色々考えちゃうね。
マンガだからわかりやすい! おみせ応援プロジェクトのすべて
久子さん:実はね…この前、仕事で知った“おみせ支援マスター”っていうのになったの。
光由さん:“おみせ支援マスター”?
久子さん:お店が繁盛するための仕組みやサービスについて色々書かれているこのマンガをお店の人に渡すことで、お店にとって有益な情報を伝えるっていう役目なの。サービスを知って、導入したいなって思ったらお店の人が直接申し込むっていう仕組み。
光由さん:へー! 面白そうだね。このマンガすぐ読めそうだし。
久子さん:サービスも色々あってね、加入するとタブレットが渡されるんだけどそれでQRコード決済や、お店のBGM、顧客管理ができたりするの。あとは、訪日外国人の80%以上をカバーした7ヶ国語のリアルタイム通訳サービスもあるよ。
光由さん:すごいね! 時々外国人のお客さんも来るからこのサービスはありがたいね。
久子さん:あと、さっき言ってたスタンプカードの役割を持つ「みせもり」というサービスも使えるの。みせもりはポイントに応じてお得なクーポンを発行できて、設定も手軽にできるからやりやすいと思うよ。
光由さん:常連さんに喜んでもらえるのはいいね! 他にもいろんなサービスがありそうだね。後でマンガをじっくり読んで検討させてもらうよ。
久子さん:少しでもお店の役に立ちたいって思って。何かあったらいつでも相談してね。
―ご兄妹ということもあり、すんなりマンガを渡せた久子さん。久子さんは「兄の反応でやっぱりお店にとってこういう情報は必要なんだと確信がもてました。いつも行くお店や友人のお店にも自信を持ってマンガを渡したいと思います。幸せな笑顔あふれるお店がどんどん増えて欲しいです! 新しくやりがいを持てたことは本当に嬉しいです !」と笑顔で語ってくれました。
おみせ支援マスターってなに?
今回のように実家がお店経営をしているという方は“おみせ支援マスター”の必要性がひしひしと感じられるかと思います。お店の人たちは日々の運営に忙しく、新しいサービスの導入を検討しなければいけないと思っていても、なかなかリサーチをする時間がとれません。そんな時に、普段から懇意にしてくれているお客さんがお店のことを思って教えてくれる情報はとても貴重なものです。
一般のお客さんからの助言もお店としては「そんなに考えてくれているんだ」と嬉しくなること間違いなしです。
久子さんもしていましたが、“おみせ支援マスター”の活動は、お店に“ある”タブレットについて書かれているマンガを渡すだけ。
隙間時間や大好きなお店に行ったついでにお店を応援できて、なんとお小遣いまで稼げちゃうという、お店にも自分にも嬉しいWinWinな活動なのです。
おみせ支援マスターには簡単3ステップでなれます。
STEP1:メールアドレス・パスワードを登録
STEP2:クイズ形式の検定を受講(初級)※間違えても何度でもトライできます。
STEP3:登録住所にマンガや認定証、スタンプ、ガイドブックが到着!
たったこれだけ! ぜひ気軽にトライしてみてくださいね。
【栃木県栃木市】中華遊楽酒房 こまどり楼
栃木県にある中華ダイニング。冠婚葬祭や友人との飲み会の他、観光ガイドの常連でもある、幅広く地元で愛される名店。名物の“辛子ニラそば”は絶対に頼むべし。
中華遊楽酒房 こまどり楼
営業時間 :ランチ 火~日、祝日、祝前日11:30~14:00(L.O.)
ディナー 火~木、日、祝日、祝前日17:30~22:00(料理L.O.21:00)
ディナー 金・土 17:30~23:00(料理L.O.22:00)
日曜営業
住所 :栃木県栃木市万町24-18
電話番号 :0282-22-1290
HP :
PR情報をご提案いたします。