美容・健康
毛髪診断士の本山典子さんに聞く 頭皮をブラッシングしてデトックス!幸せホルモンをたっぷり出しちゃおうシワが気になりだすと、一気に老け込んで見えてしまいます。昔から「若く見えるね」と周りから評判だったとしても、シワがあるとないでは大違い。シワがあることで、どの程度老け込んで見えるのでしょうか? 今回は、その実態について迫ってみたいと思います。
シワ対策は乾燥を防ぐことと紫外線に当たらないことが有効ですが、それと同じくきちんとしたスキンケアも大事。シワ対策用の化粧水は、どのようなものが効果的なのでしょうか? 今回は、化粧水の配合成分について探ってみたいと思います。
デトックスだけじゃ物足りない!ほうれい線を消す魔法の食べ物とは
ほうれい線にはマッサージが有効。しかし、マッサージだけでは、ほうれい線を消すことは出来ません。スキンケアによる外側からのほうれい線対策や、食事による内側からの対策が必要となります。今回は、食事によるほうれい線対策に有効な成分をご紹介いたします。体の内側からのアプローチで、ほうれい線を目立たなくしちゃいましょう。
30代までは化粧で隠せたほうれい線。40代に入ってしまうと更に深く根強くなっていき、化粧だけでは隠せないほどに。ほうれい線の解消・予防のために必要なのは、顔のたるみの解消、肌の保湿力アップ、肌にハリや弾力を与える など。ほうれい線にしっかりアプローチ出来る化粧品を使って、いつまでも若々しい肌を保っていきましょう。
化粧水でマイナス5歳!?ほうれい線を消すスペシャルケア大公開
年齢を重ねるごとに気になるしわやたるみ。特に“ほうれい線”は、お肌の悩みの中でも特に気になるところですよね。正直、1度出来てしまったほうれい線を完全に消し去ることは難しいですが、日々のスキンケアでほうれい線を薄く、これ以上出来にくくさせることは可能。今回は、ほうれい線を消すためのスペシャルケア法をご紹介いたします!
エイジングだけじゃない!ほうれい線ができる意外な生活習慣とは?
気付いたら出来てしまっているほうれい線…。たるみや乾燥以外にも、ある生活習慣によってほうれい線を出来やすくしてしまっている場合があります。生活習慣が原因のほうれい線は、意識を少し変えるだけで予防することが出来ますよ。さっそくチェックしていきましょう!
更年期障害とは、閉経を挟んだ45歳から55歳の約10年を目処に、体調の乱れや精神が不安定になるなどの症状が起こります。要因としては、閉経に伴って、女性ホルモンの分泌が低下することによって起こると言われています。こうした「更年期障害」ですが、どのような症状が現れるのでしょうか?
UVケアを万全にしたつもりなのにシミができてしまったのはなぜ?と、後悔しないためにも紫外線対策をしましょう。実は、紫外線に反応するのは皮膚だけではありません。目から入る紫外線はあなどれません。後悔しないためにも、UVカットのメガネやサングラスで紫外線から目を守ることが大事です。
紫外線は年間を通じて降り注いでいますが、5月から9月に最も多く、時間帯では10時から14時と言われています。紫外線は肌の老化のもととは分かっていても、完全に阻止するわけにもいきません。しかし、少しの工夫やケアで紫外線を浴びる量を減らすことはできます。
シワの原因は生活習慣にアリ! 生活改善は今からでも遅くない!
ふとしたときに気づいてしまうシワ。保湿をしっかり行い、シワの生成を抑えるのはもちろん重要ですが、生活習慣を改善することでもシワを予防することができます。生活習慣を見直して、シワの生成を抑えましょう!
更年期障害は、基本的には45歳から55歳の、閉経を挟んだ10年間に起きる障害のことを言います。ですが、最近では「若年性更年期障害」と言って、30代後半から40代前半の女性にも更年期障害が起きることが多いと言います。40代を過ぎたらいつ訪れるか分からない、この更年期障害に向けて日常でできる対策をご紹介します。
太陽の光はなくてはならないものですが、無防備に紫外線を浴び続けていると、肌の奥の紫外線の貯金箱にどんどん貯金されていくのだとか。若いころ浴びた紫外線は40代になって急に現れることも。これ以上紫外線の貯蓄を増やさず、美肌を保つために日焼け対策をしっかりおこないましょう。
40代になるとどうしてもシワが増えてきてしまうのは、仕方ないところ。ですが、何か対策を打つと打たないでは、その後の肌に大きな違いが出てきます! 今から始める、シワ予防のための極意をご紹介しましょう。
大人女子 今年の秋冬トレンドカラー「テラコッタ」の素敵コーデ♡
今年はテラコッタカラーがブーム!新しい色のアイテムは、コーディネートが難しかったりしますよね。でもコツをつかめば大丈夫!大人女子がテラコッタをどんな風に取り入れているのかご紹介しましょう!
家事や育児、仕事などの理由で、ネイルを好きなように楽しめない。本当は色々試したいのに~!と思っている、アラフォー女性は多いのではないでしょうか。そんなアラフォー女性でもさりげなくかわいいデザインを集めてみました♪
顔と頭皮は皮1枚で繋がっています。頭皮もやはりエイジングにより固くなったり、血行不良になったり…。ストレスで頭皮が凝ることもありますよね。自宅で頭皮マッサージをして、いつまでも若々しい頭皮をめざしましょう♪
40代に入ると肌の悩みは尽きませんが、健やかで美しい素肌を目指して努力をしていくことは可能です。肌に感じやすい悩みとして、シミもそのひとつです。シミが出来る原因を知ることによって、正しいケアをしていくことができます。
40代後半くらいになると女性の多くは、今までに感じたことのないような体の不具合を感じることがあります。この症状は更年期障害と呼ばれ、人によってばらつきはあるものの、大体5年程度で落ち着く症状だと言われています。
ハーブティーが大注目!気軽に飲んで、デトックス&むくみ解消!
すっきりとした味わいと、心を落ち着かせる香りから、リラックスタイムに好まれるハーブティー。ローズヒップやペパーミント、レモングラスなどの多種多様なハーブには、それぞれ効能があり、長く愛されてきました。 最近では健康食品やダイエット食品として抗菌作用やデトックス、むくみの改善にも注目されていることをご存知でしたか?
おいしくて、ちょっとおしゃれな感じのするワイン。週末にはワインで一杯……という人も多いのではないでしょうか。 ただ、美味しいワインは飲みたいけど、太るのは嫌!そんな女性にとって、一番気になるのはそのカロリー。 ここでは、ワインのカロリーについて見ていきましょう。